時事
ブームは去ったのか?虹色のバッジ

昨年はよく見かけていたが、この頃すっかり見かけなくなったものがある。それは、虹色のSDGsバッジである。昨年までは電車の中でSDGsバッジをつけた会社員がたくさんいた。恥ずかしながら、SDGsバッジの存在を知らなかった私 […]

続きを読む
料理
美味い!アラカブの味噌汁

福岡生まれの知人男性が、長崎の奥さんの実家でアラカブの味噌汁を出された時「え~ 魚が入ってる… 」とお頭付きの魚がそのまま味噌汁に入っているビジュアルに驚いたそうである。男性は、これまで味噌汁の具は豆腐か、刻んだ野菜しか […]

続きを読む
自然
宝石の名前を持つ鳥

翡翠という鳥を知っていますか?鳥なのでヒスイではなくカワセミと読みます。 今日の夕方、久しぶりに川沿いの遊歩道をジョギングをしていたら、体長15センチほどの鮮やかなブルーの鳥が川上の方から川の中の雑草の茂みに止まるのを見 […]

続きを読む
ノート術
モレスキンノート10年間続けてみた感想:アイデアを捉えるツール

モレスキンノートとの出会い モレスキンノートを紹介記事で知る  私は、モレスキンノートを使うようになって、10年になる。いま愛用しているのは、モレスキンノートのハードカバー ポケットサイズ(90mm×140mm)ページ数 […]

続きを読む
自然
釣り人の夢

船を持つことは、釣り人の夢である。父は定年退職後に漁船を所有するようになって、波と風が許せば、毎日のように海に出ていた。父が73歳の年の年末に、私は父の操縦する船に乗って2人で魚釣りに出かけた。釣れたのは、アラカブが数匹 […]

続きを読む
アウトドア
川遊びと獲物

前回に引き続き、川遊びの思い出についてである。 母親の職場であった選果場(出荷前の果物の選別などを行うところ)の駐車場には、甲羅の長さが30センチ程あるスッポンが水を張った大きなタライに入れられていた。手足をには爪があり […]

続きを読む
アウトドア
川遊びに夢中だった頃

小学校低学年の私は、川遊びに夢中だった。夏休みのほとんどの時間は、川遊びに費やしていた。自宅前には一級河川が流れていて、海までの距離は約1キロ程。海が満潮になると、スズキ・ウナギ・テナガエビ・アユ・ボラといった海の魚が泳 […]

続きを読む
書籍レビュー
おすすめのアート指南書

芸術家を志す若者におすすめの1冊 ロバート・ヘンライ著『アート・スピリット』 今から約100年前の1923年発刊された本書に綴られた言葉は、時を超えて、あらゆるジャンルの芸術家を志す若者に語りかけてくる。 本書は、画家で […]

続きを読む