生活家電
ワイヤレスイヤホンが勝手に電話した?

外出先で音楽を聴きますか?スマートフォンで音楽配信サービスを聴くようになるとは、ソニーからポータブルオーディオプレイヤーのウォークマンが出た(1979年発売)43年前には想像すら出来なかった。 イヤホンやヘッドフォンはワ […]

続きを読む
自然
街中で紅葉狩り

紅葉の季節である。私の職場は目の前に山が迫っているのだが、山肌を眺めると殆ど紅葉が見られない。紅葉が見られる山の木は広葉樹の木々であり、人の手が加えられていない原生の森の残る山である。人の手が加えられ材木をにするための杉 […]

続きを読む
九州
美味い!博多名物ごまさば

長崎生まれの私は、福岡に住むまで”ごまさば”という料理を知らなかった。初めて食べたのは福岡市内にある定食屋「正福」で食べたのが最初だったのだが、刺身に胡麻を合わせるという食べ方は初めてだったし、刺身を食べているというより […]

続きを読む
生活術
まだ始めてないの?ふるさと納税

我が家では、年末になるとふるさと納税の締め切り日(12月31日)に急かされるように、返礼品は何がいいかと、あれこれ考えるのが恒例になっている。 つい最近、私の職場でふるさと納税のことが話題に上がったのだが、その場にいた半 […]

続きを読む
アウトドア
紅葉に魅せられて単独入山

街路樹も紅葉し、行楽にはいい季節となった。我が家からは、車を少しばかり走らせれば、紅葉も楽しめて半日程で登れる山がいくつかある。 数年前に、テレビでブナの森についての番組を見て、ふと、山登りをしてみたいと思った。近所にあ […]

続きを読む
音楽
壊れたプレーヤーと聴けないレコードをどうする?

最近、レコードの人気が再燃しているそうで、一時的なブームではなく音楽の楽しみ方の一形態として定着しつつある。といったことをTVで言っていた。 実家には、すでに役目を終えたステレオが、電源すら入れることもなくなったにもかか […]

続きを読む
自然
樹木に寄生する 長寿を祝う植物

宿木(ヤドリギ)は、冬に落葉樹が葉を落とすと姿を現す。葉は独特の形状をしていて、クリスマスのスワッグ(壁飾り)の材料として、花屋でも売られている人気の植物である。 宿木は、その名の通り樹木に寄生して成長する、変わった生存 […]

続きを読む
書籍レビュー
”ヨーガンレールの社員食堂”を読んで:安心も味のうち

”ヨーガンレールの社員食堂”という本がある。2007年に出版され、その後の社員食堂ブームを牽引したとも言える本である。ヨーガンレールとはデザイナーであるドイツ人のヨーガンレールが設立したファッションブランドであり、社員に […]

続きを読む
サステナブル
”つぎはぎ”は かっこいい

すっかり肌寒くなってきたので、そろそろ新しいアウターを購入しようと思い、いろいろなサイトで探していた。最近は、服を選ぶ基準として、見た目よりも機能性重視で選ぶようにしているのだが、どのメーカーにも際立った差が無く決めかね […]

続きを読む